top of page

ランプ小屋

  • proefu5
  • 2016年6月24日
  • 読了時間: 1分

伏見区を代表する観光スポットである伏見稲荷の向かい、

JR稲荷駅に隣接する赤いレンガでできた小屋があります。

こちらの小屋「JR稲荷駅ランプ小屋

JRの前身である国鉄の現在残っている中で最も古い建物なのだそう。

なんとこちらの建物、

事前にJR宇治駅のほうに申請すれば建物内に入れていただけるとのこと。

明治12年に作られた建物なので、

奈良線でなく東海道線だったころの品々がたくさん残されています。

旧東海道線の建物として

現存するのはこちらだけとのことなのでかなり貴重な建物です。

明治時代の照明や時刻・運賃表などが生まれる前の時代に

思いを馳せることができるこのスポット、

ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

〜アクセス〜

JR奈良線稲荷駅下車徒歩約1分


Comments


このページについて
 

このページは、

伏見区で発掘した魅力を

「視覚・味覚・触覚・聴覚・嗅覚」

そして、五感では表現できない

「心」を加えて

6つのカテゴリーに分け

話の種・行動の種を

生み出していくページです。

最新記事
アーカイブ
カテゴリーから検索
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • YouTube Social  Icon
bottom of page