検索
清和の井
- proefu5
- 2016年5月25日
- 読了時間: 1分
清和の井とは…
清和荘(料亭旅館)の中にある
地下70メートルから汲み上げられている
伏見区の名水のひとつ。

清和荘は1957年に開業した料亭旅館で、
料理を楽しみながら
日本の庭園を感じることのできる場所。
この清和の井の名前の由来は
世の中がおさまって穏やかなこと、
空が晴れて清らかな様子を表す
「清和」
から命名されている。

それでは飲んでみましょう!
む、む!!
これはうまい!!
清和の井の半分…
いや、9割はやさしさでできていると感じてしまうぐらい
口当たりがやさしく
そして、柔らかい!!!!
軟水は軟水でもやさしすぎる…
さすが清和荘の料理の原点。
清和の井のやさしさを感じてみたい方はぜひ!
ちなみに…
清和荘の目印は、
門の前にある「近藤勇 遭難の地」と書かれた石碑です!

〜アクセス〜
京阪墨染駅下車 西に徒歩約10分
Comments